九州大学 研究機器・設備共用支援ポータル

FAQ

ShareAidについて

ShareAidとはなんですか
九州大学が所有する研究機器・設備のうち、共用できる機器等を検索できるポータルサイトです。詳細はAboutをご覧ください。
追加して欲しい機能があるのですが。
機器共用促進支援室にお知らせください。すぐに対応は出来かねますが、今後の改修の参考にさせていただきます。
情報の間違いを見つけました。
機器共用促進支援室に間違っている内容をお知らせください。確認して修正いたします。
ShareAid Searchで検索する場合のコツを教えてください。
ShareAid Searchの検索は、一文字単位での部分一致検索です。そのため、検索窓に入力する文字数が少ないほど、多くの検索結果が表示されます。検索結果が多すぎた場合は、キーワードを追加したり、分類やキャンパスを指定して、さらに絞り込んでみてください。
AND検索、OR検索とはなんですか
複数のキーワードや条件を指定して検索する際の、検索方法の種類です。
指定したキーワードや条件をすべて満たしたものだけを、検索結果として表示するのがAND検索、どれか一つでも満たしているものを、すべて表示するのがOR検索です。

ShareAidへの登録について

ShareAidへの登録とはどういうことですか
研究室や部局等で管理されている研究機器・設備を、九州大学の共用機器・設備として、ポータルサイトに掲載することです。共用範囲は、部局内・学内・学外可の設定が可能です。
どんな機器でも共用機器としてShareAidへ登録できるのでしょうか
九州大学の資産として登録されている機器であれば登録できます。取得時の契約によっては共用機器として登録不可の場合もありますので、所属の用度担当係へご確認ください。
ShareAidへ登録するにはどうすればよいですか
登録様式がありますので所属部局の研究担当係または機器共用促進支援室までご連絡ください。提出は所属部局の研究担当係にお願いいたします。
利用料金の設定は、管理側が自由に決めてよいのでしょうか
財務部作成の算定基準がありますので、経理担当係へご確認ください。機器により、別途算定基準の指定がある場合はその指定に従ってください。
登録内容を修正・更新できますか
機器共用促進支援室に修正・更新内容をご連絡ください。対応いたします。
登録した機器を、ShareAidから取り下げることは可能ですか
可能です。機器共用促進支援室にご連絡ください。

機器利用について

機器を使用したいのですが、どうすればよいですか
Searchで機器を検索し、使いたい機器が見つかったら、詳細ページに記載されている連絡先、または管理組織のHPにてご連絡の上、ご予約ください。
機器を長時間連続で利用することは可能ですか
各機器の事情により異なりますので、利用したい機器の担当者にお問い合わせください。
機器利用に料金はかかりますか
各機器により異なりますので、詳細ページからリンクされている利用したい機器のHPをご確認いただくか、機器の担当者にお問い合わせください。
利用料金の支払いは、どうするのですか
支払財源により経理処理が異なりますので、所属の経理担当者にご確認ください。
利用料金を公費で支払うことは可能ですか
各機器の料金規定により異なりますので、利用したい機器の担当者にお問い合わせください。
学外者も利用可能ですか
共用範囲が「学外可」になっている機器については学外者の利用も可能です。詳細は利用したい機器の情報をご確認ください。
利用に際して、講習会等の受講は必要ですか
機器によって、講習を義務付けられているものもあります。詳細については利用したい機器の担当者にお問い合わせください
分析等を依頼することは可能ですか
依頼分析を受け付けている機器もあります。詳細は機器の担当者にお問い合わせください。

Reuseについて

Reuseの使い方を教えてください
使わなくなったがまだ利用可能な研究機器・設備、関連する什器類を登録する学内専用の掲示板です。例えば、新しい研究機器を購入した際に以前使用していた機器がまだ使える場合など、できる限りご登録をお願いいたします。欲しい機器がありましたら、登録者へ直接ご連絡お願いします。
初めて Reuse を使われる方へ
Reuse クイックマニュアル
登録できる研究機器にはどのようなものが含まれるのですか
本学の資産として登録されている、研究機器・設備および関連する什器類が対象です。但し、購入時の契約内容によっては、譲渡できない場合もありますので、登録前に所属の用度担当係にご確認ください。
譲渡先が決定した場合、譲渡にかかる費用はどこが負担するのですか
原則として、譲渡にかかる費用(移設費、調整費等)は譲り受ける側が負担してください。
複数の組織から譲渡希望があった場合、譲渡先はどのように決めたらよいですか
譲渡先の選定は、登録者側で自由に決めてください。例えば、先着順・抽選・これまでの実績を考慮等が考えられます。譲渡にかかる条件等がある場合は、登録の際にその旨記載いただくようお願いいたします。
Reuseに登録した機器を取り下げることは可能ですか
可能です。ナンバーと機器名を機器共用促進支援室までご連絡ください。
既に申し込みが入っている場合は、申込者への連絡は登録者が行ってください。
リユースは誰でも使えるのですか
九州大学の教職員に限り使用できます。
パスワードを忘れてしまいました
機器共用促進支援室へお問い合わせください。