九州大学 研究機器・設備共用支援ポータル

About

九州大学における研究設備・機器の整備・共用促進に関する基本方針について

 令和6年3月7日付けで、「九州大学における研究設備・機器の整備・共用促進に関する基本方針」を制定しました。

機器共用促進支援室(ShareAid Office)について

 九州大学は研究機器・設備の共用を促進し、機器・設備を効果的・効率的に活用できる研究環境の整備を進めており、これにより、新領域・融合分野の研究開発や産学連携の一層の展開を支え、本学の研究力向上に資することを目指しています。
 そのため、学内の研究機器・設備の共用化を促進するために、2017年に研究機器・設備共用プラットフォームWGを立ち上げ、2018年に共用機器・設備のデータベース作成を開始し、学内研究組織単位等での自律的取組を全学的運用に繋げる場として「研究機器・設備共用のための全学的なプラットフォーム」を構築しました。プラットフォームは、学内の既存の各共用システム及び研究機器・設備の特性や運用ルール等を尊重しつつ、連絡会を通じて、機器共用に関する諸課題の検討、情報交換等を行う場です。(参画部局一覧はこちら
 このプラットフォームと連携し全学の共用体制整備・運営支援(料金設定支援など)等を行うため、「機器共用促進支援室」が発足しました。
 機器共用促進支援室では、機器共用に係る全学ルール検討、ポータルサイトの運営、共用機器の情報一元化、整備に係る調整、研究機器・設備共用に係る情報提供等を行い、学内の研究機器・設備の促進のための取組を推進します。(機器共用促進支援室 パンフレットはこちら

共用設備の整備のための取組

沿革

2017年 研究機器・設備共用プラットフォームWGを立ち上げ
2018年 「研究機器・設備共用のための全学的なプラットフォーム」構築
機器共用促進支援室を発足、共用機器・設備のデータベースを作成
2019年 ポータルサイト「ShareAid」を開設
「九州大学研究環境整備事業」創設
2024年 「九州大学における研究設備・機器の整備・共用促進に関する基本方針」制定

◆文部科学省事業について

先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)

https://www.jst.go.jp/shincho/program/sinkyoyo.html

 平成30年度採択 2件
 ・先導物質化学研究所 http://www.cm.kyushu-u.ac.jp/
 ・生命科学教育研究支援プラットフォーム http://q-plat.kyushu-u.ac.jp/


ShareAidについて

ShareAidは、九州大学の研究機器・設備の共用を支援するためのポータルサイトです。
お知らせ 更新情報や機器共用に関するお知らせを掲載しています。
セミナー情報 学内で開催される研究機器・設備利用に有用なセミナー等の情報を掲載しています。
Hot Topics 共用機器や組織・研究の紹介、関連イベントなどについても掲載していきます。
FAQ よくあるご質問について掲載しています。
言語切替 ShareAidは日本語と英語に対応しています。(右上のボタンで切り替えてください。)
ShareAid+ 学内にある共用機器・設備の情報検索と利用予約をすることができます。
また利用実績の管理や経理提出用のファイルの出力(学内利用者限定)が行えます。
(以下学内限定)
Reuse 研究機器・設備、関連什器等の学内限定リユース掲示板です。
研究環境整備事業 九州大学研究環境整備事業について、基本方針、様式、整備機器・設備一覧を掲載しています。

主な更新履歴

2019年 4月 ポータルサイト ShareAid 開設(学内ネットワーク限定)
2019年 11月 学外ネットワークからのアクセス開始
研究機器リユース掲示板設置
2020年 3月 英語対応 検索方法(やりたいこと)追加
2021年 4月 トップページ リニューアル
Hot Topics 追加
研究環境整備事業(学内限定)追加
2021年 11月 予約・実績管理システム ShareAid予約・管理システム リリース
2023年 7月 ShareAid経理システム リリース
2023年 11月 ShareAidクラウドファンディングシステム リリース