九州大学 研究機器・設備共用支援ポータル

お知らせ【詳細】

【公募情報】大学連携研究設備NW 2020年度研究設備の相互利用加速事業公募のご案内

大学連携研究設備ネットワーク(https://chem-eqnet.ims.ac.jp/)より、以下のとおり公募の案内がありました。
詳細につきましては添付の公募要領をご確認ください。

2020年度大学連携研究設備ネットワークにおける研究設備の相互利用加速事業予算申請のご案内

【公募条件】
(1)申請者が所属している機関が大学連携研究設備ネットワーク協議会の構成機関であること。1件あたりの申請限度額は、2,500千円とする。なお、同一機関からの申請件数の上限は特に定めない。
(2)申請の内容が、次のいずれかであること。
ⅰ)登録済みの研究設備を相互利用に十分供することができるよう、安定稼動させるための点検・調整・修繕等(付随する補修や消耗品の購入を含む。)
ⅱ)未登録の研究設備を相互利用に供するため必要となるコンポーネント(研究設備に付随して使用する付属品や消耗品等)の整備(コンポーネント整備後に本事業の予約・課金システムへ研究設備の登録を行うことが可能な研究設備に限る。)
ⅲ)研究設備の相互利用を促進するために有効なその他の施策(参画機関独自の設備共用システムと本事業の予約・課金システムとのデータ連携、実験消耗品への支出を伴う講習会の開催、等)
(3)地域委員会において申請内容・申請額等が事前に審議・承認されており、かつ、そのことを地域委員会の議事録等で確認できること。

※大学連携研究設備ネットワーク予約・課金システムへの研究設備の新規登録については、先導物質化学研究所 出田(keiko★cm.kyushu-u.ac.jp 「★」は「@」と置き換えてください。)までご連絡ください。

■ 予 算 ■
申請1件あたり2,500千円以下。1機関での申請数上限なし。
総額25,000千円程度。
★★別に公募されている講習会等開催では実験消耗品の支出が難しく、また、学生への旅費支援ができないため、それらを伴う講習会開催内容は本加速事業に組み入れて申請してください。★★

■ 提出物 ■
添付ファイル「2020年度加速事業申請書.docx」

■ 提出期限 ■ 
2020年2月18日(火)

■ 提出先 ■(学内取りまとめ担当)
先導物質化学研究所 出田
keiko★cm.kyushu-u.ac.jp
※「★」は「@」と置き換えてください。


添付

・ 名称:2020年度加速事業申請書 >>ダウンロード(click)
・ 名称:加速事業公募要領 >>ダウンロード(click)
・ 名称:加速事業審査基準 >>ダウンロード(click)