九州大学 研究機器・設備共用支援ポータル

お知らせ【詳細】

【公募情報】大学連携設備NW 2023年度研究設備共用加速事業公募のご案内

2023年度大学連携研究設備ネットワークにおける研究設備共用加速事業予算申請のご案内です。


既に登録し、公開している装置の安定稼働のための費用の他、新たに外部利用に供するために必要な経費を申請可能です。


但し、予算措置された場合、大学連携研究設備ネットワークへの登録及び本ネットワークを介した外部利用(学内他部局でも可)


が必須となりますので、この点をご留意の上申請いただきますようお願い申し上げます。


 


■ 予 算 ■


申請1件あたり2,500千円以下。1機関での申請数上限なし。 総額25,000千円程度。


★★ネットワーク事業で実施する講習会等では学生への旅費支援ができないため、 それらを伴う講習会開催内容は本加速事業に組み入れて申請してください。★★


 


■ 提出物 ■


申請書


添付ファイル「2023年度加速事業申請書.docx」に記載の上、 下記事務局までお送りください。


①各機関の応募者は、自機関の協議会委員へ申請書を送付


②各機関の協議会委員の方は、記載内容の不備等がないことをご確認のうえ、まとめて下記事務局までお送りください。


★★申請書の承認欄(最後の部分)が未記入のまま申請される機関が例年いくつか見受けられます。学長のご承認をいただいて申請されている機関もありますので、公平を期すために必ずご記入ください。承認者は、分子研との契約権限をお持ちの方、とご理解ください。


 


 


■ 提出期限 ■ 


2023124日(火)


 


■ 学内提出先 ■  


先導物質化学研究所 物質機能評価センター 出田圭子 keiko★cm.kyushu-u.ac.jp


※「★」は「@」と置き換えてください。


 


■ 審査過程 ■


(1) 設備ネットワーク事務局にて申請一覧取り纏め


(2) 加速事業審査委員による審査実施


(3) 採択課題を協議会へ報告




添付

・ 名称:大学連携設備NW2023年度研究設備共用加速事業申請書 >>ダウンロード(click)
・ 名称:公募要領 >>ダウンロード(click)
・ 名称:審査基準 >>ダウンロード(click)